SSブログ

「空腹時間コントロール」が心身の健康を保つ [健康]

『スポンサーリンク』







『スポンサーリンク』


ペットを飼っている人なら想像がつくかもしれませんが、動物は目覚まし時計がなくても、

日の出と共に、ほぼ毎日同じ時刻に目を覚まして活動を開始しますよね[わーい(嬉しい顔)]

人にも本来“体内時計”は存在し、1997年には哺乳類の動物に「時計遺伝子」が存在するということも

わかっているのです[手(パー)]
yjimage.jpg
実は、これをもとにした「時間栄養学」の研究も進んでいます。毎度の食事で何をどれぐらい食べると

健康にいいか、ということも大切ですが、「いつ」食べるか、ということも健康に大きく影響することが

わかってきたよ[グッド(上向き矢印)]

体内時計で健康維持、その方法とは?

人を含め、ほとんどの哺乳類には、日の出と共に目覚め、暗くなってくると眠くなる、

という体内時計が備わっています・・・

この機能を果たすのが時計遺伝子です。これらが体内で正確に時間を刻むことが、

人の知力、体力、精神力などあらゆる機能を最適化する手助けをしているのですよ[グッド(上向き矢印)]

しかし現代のビジネスパーソンは、残業や接待などで帰宅時間も遅くなりがちで、帰宅後もテレビや

ゲームに没頭したり、残った仕事をこなしたりで、就寝時間が遅くなる方も多いと思います[がく~(落胆した顔)]

(私もそうだから[わーい(嬉しい顔)]

加えて翌朝も早朝から出勤……こうなると、もう体内時計は狂いっぱなしですよ[グッド(上向き矢印)]

それに伴い、3度の食事時間も不規則になっていきます。基本的には脳の「視交叉上核(しこうさじょうかく)」

という器官が体内時計を管理していますが、胃や腸、肝臓、腎臓、血管、皮膚などの組織にも、

体内時計の細胞が備わっています[手(パー)]

これらの体内時計は、朝の太陽の光によって目の網膜に受ける刺激でリセットされる、

という特徴がありんだよ[るんるん]

もう一つ重要なのが、食事です。食べ物が胃の中に入ってくると、各消化器官を通りながら、

それらの体内時計をリセットしてくれることが、近年の研究でわかっているよ[手(パー)]

中でも、朝食がいちばん有効とのこと[exclamation×2]

英語の「breakfast(ブレックファスト)」は、直訳すると「空腹を断ち切る」という意味でもあるように、

前夜最後に食べた時間からその日の朝食まで、空腹時間を毎日一定に保てるかが、

健康を維持するキーでもあるのですよ[るんるん]


<東洋経済>参照
http://toyokeizai.net/articles/-/66265 『スポンサーリンク』







『スポンサーリンク』



nice!(57)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 57

コメント 4

YUTAじい

こんにちは。
ご訪問、nice! ありがとうございます。
by YUTAじい (2015-04-16 16:18) 

枝動

こんばんは。
ご訪問頂きまして、nice!をありがとうございました。
by 枝動 (2015-04-16 21:06) 

うめけん

YUTAじいさん
こちらこそナイス・コメント有難うございます☆
今後とも宜しくお願いします(^^♪
by うめけん (2015-04-18 10:40) 

うめけん

枝動さん
こちらこそナイス・コメント有難うございます
宜しくお願いします(^^♪
by うめけん (2015-04-18 10:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。