SSブログ
前の10件 | -

食べればどんどん脂肪燃焼!グレープフルーツがすごい! [健康]





エステ帰りのお客様がグレープフルーツの香りがして「痩身にはグレープフルーツオイルが効く」

とのことですよ[グッド(上向き矢印)]

素晴らしきグレープフルーツについてご紹介しますね[わーい(嬉しい顔)]

グレープフルーツってこんなにすごい!

グレープフルーツがすごいのは周知の事実ですが、ここで改めてグレープフルーツの

効能をご紹介したいと思います[グッド(上向き矢印)]


image.jpg
1・低GI値、低カロリーである

朝に血糖値が上がりにくい食材を食べると、一日血糖値の上昇が穏やかになります[わーい(嬉しい顔)]

また、低カロリーで食べ応えがあるので、満腹感を得やすい果物なんですよ[るんるん]

2・食物繊維、カリウム、ミネラル、クエン酸、ビタミンCなどが豊富で糖分が少ない

食物繊維とカリウムがむくみや便秘を解消し、クエン酸が疲労回復し、ビタミンCと共に

美肌に良いそうですよ[るんるん]

3・「リモネン」という香りの成分が体のトラブルを解消する

「リモネン」が交感神経を活性化して血行促進やエネルギー消費を高めるます[グッド(上向き矢印)]

4・脂肪分解酵素リパーゼの分泌を促して、脂肪を燃焼させる

ノルアドレナリンが分泌され、脂肪を消費するUCPというたんぱく質を増やすとも言われていますよ[グッド(上向き矢印)]

と、いいこと尽くしな果物なんです[グッド(上向き矢印)]

これらをまとめて、ダイエットの強い味方であるということになりますよね[わーい(嬉しい顔)]

ダイエットをするときは積極的に摂取したいものですね[手(パー)]

最新グレープフルーツダイエット法とは…
グレープフルーツを使った最新のダイエットは【グレープフルーツオイルダイエット】があります[グッド(上向き矢印)]

【グレープフルーツオイルとは…】

アロママッサージにも使われるアロマオイルで、主要成分はリモネンが95%を占めます[exclamation]

脂肪燃焼を促し、セルライトが出来るのを予防してくれます[わーい(嬉しい顔)]

美尻で有名なジェニファー・ロペスは抽出されたオイルを料理に使い、肝臓を刺激し、

消化を促進し、脂肪分解をスピーディーにしているそうですよ[グッド(上向き矢印)]

冒頭に述べたお客様からグレープフルーツの香りがしたのは、エステのオイルにグレープフルーツが

ミックスされていたからですよ[グッド(上向き矢印)]

グレープフルーツオイルをボディメンテナンスのみでなく、料理に使って最新ダイエットをしてみるのは、

いかがでしょうか?

ストレスが溜まってる方にも良いアロマですよ[るんるん]

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150823-00037470-bibeaute








nice!(109) 
共通テーマ:健康

炭酸のチカラで夏の冷えを撃退! [健康]

暑いときには、炭酸の効いた飲み物が欲しくなりますよね[わーい(嬉しい顔)]

ぐっと一気に喉を潤すと、しゅわーと口内に広がる炭酸の刺激[グッド(上向き矢印)]

さわやかさが喉を通ると、涼しげな気分になるよね[わーい(嬉しい顔)]

でも、この炭酸水は、意外に、夏にメリットのある効果に優れていることがわかったんだよ[がく~(落胆した顔)]
yjimage.jpg
炭酸のチカラで夏の冷えを撃退!
じつは、炭酸水は身体にいい炭酸水の泡の正体は「二酸化炭素」[exclamation]

水を冷やし、圧力をかけて二酸化炭素を溶け込ませると、炭酸水が出来上がります[グッド(上向き矢印)]

実はこの炭酸水ですが、身体にいい効用があるんです[手(パー)]

まず、炭酸水の二酸化炭素は、身体の皮膚成分に触れると、そこから身体に吸収されていき、

血管等に取り込まれます[手(パー)]

血液中の二酸化炭素濃度が上がると、酸欠と勘違いした身体は、血管を広げて血行をよくするのです[グッド(上向き矢印)]

身体の各部にさまざまな効能が血管の拡張により、血液循環がよくなるだけでなく、

胃腸がよく動くので、便秘の解消につながり、食欲増進や疲労回復など、

さまざまな効果が期待できるようですよ[手(パー)]

シュウワシュワしたのどごしを楽しみ、かつ身体にいいなんて素敵ですね[わーい(嬉しい顔)]

ただし、決して薬用効果があるわけではないので、くれぐれも飲みすぎにご注意くださいね[グッド(上向き矢印)]

冷たいものを飲む前に少々の熱いさ湯かお茶を飲むと胃が痛くならないよ[わーい(嬉しい顔)]

「ウーマンエキサイト」参照
http://woman.excite.co.jp/News/beauty/Rakutenkireiup_2021.html



nice!(53) 
共通テーマ:健康

うま味もダイエット効果もUPする!「冷凍キノコ」の食べ方 [健康]

「冷凍キノコ」と聞いて聞き覚えありませんか?

そうです[exclamation]「紅茶キノコ」というのが流行ったのを知っていますか?

今からは「冷凍キノコ」がブームになると思うので取り上げてみます[グッド(上向き矢印)]

「Mプランダイエット」など、海外セレブも美容に取り入れている「キノコ」[手(パー)]

食物繊維が豊富でダイエットに役立つ食べ物とわかってはいても、一人暮らしだと

1パック買うには量が多すぎたりして、ちょっと使いにくいんですよね・・・

そこでおすすめなのが「冷凍キノコ」[exclamation]

キノコは、冷凍することで保存に便利なだけでなく、おいしさがUPし、ダイエットに役立つ

キノコキトサン」が約12倍も摂りやすくなるそうなんです[exclamation]

yjimage.jpg

■ダイエットに効果大「キノコキトサン」って?

キノコに含まれる「キノコキトサン」には、脂肪細胞に働きかけ、脂肪を分解してエネルギーとして

燃焼させる働きがあるんです[手(パー)]

また、この脂肪分解のメカニズムは、運動による脂肪分解のメカニズムと似ているため、

運動をしなくてもキノコキトサンを摂取することで体脂肪を落としやすく

できるといわれているんです[グッド(上向き矢印)]

■キノコを冷凍すべき理由

●キノコキトサンの吸収率がUP!
キノコキトサンは、冷凍することで細胞が壊れ、吸収率がUPします[グッド(上向き矢印)]

キノコの中でもキノコキトサン含有量の多い「エノキ」の場合は、冷凍・加熱・粉砕すれば、

生のキノコと比べ約12倍も身体に吸収しやすい形になるのだとか[exclamation]

●うま味がUP!

冷凍することで細胞が壊れ、そのおかげでうま味成分を作り出す酵素がすぐに働き、

生のキノコよりも約3倍もうま味が生まれるそうですよ[グッド(上向き矢印)]

ただ、それ故に味付けをうすくして調理すると、苦みや酸味など雑味を

感じやすくなるといったこともあるので、キノコが苦手な方はご注意を[exclamation]


うま味や栄養素の吸収がUPする冷凍キノコ[手(パー)]

保存法としてだけでなく、ダイエット食材としても、利用してみてはいかがでしょうか?

これは試してみる価値ありですよ[るんるん]

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150821-00078632-lbr


nice!(36) 
共通テーマ:健康

肩コリがひどくなる!?  男性の『心の不調』を見抜くサイン [健康]

年間約100万人ともいわれる『うつ病』患者。最近は「会社の後輩がうつになって辞めてしまった」

なんて話もよく聞くけど、もし自分の大切な人が知らず知らずのうちにストレスを溜めて

うつになってしまったら悲しいですよね・・・

そうなる前に、早めに『心の不調』に気付いてあげたいけど、ふだん元気で明るい人ほど、

落ち込んでいるのが分かりいですよね・・・

何かいい方法はないのかな?

「『弱い自分』を見せたくないプライドの高い人は、『いつも元気な自分』であろうとするので、

周りに気付かれないままストレスを溜めている場合が多いんですよね・・・

私も人の前では明るく振舞ってしまうので分かってもらえないんです[もうやだ~(悲しい顔)]

ただ、そんな人でも、ちょっとした行動に落ち込んでいるサインが隠れていることがあるんですよ」とは、

産業医科大学病院の精神科医・西井重超先生に聞いてみました[手(パー)]

そこで、いつも元気な男性でも隠せない『落ち込んでいるサイン』を教えてもらいましたよ[exclamation]

yjimage.jpg
■肩コリがひどくなる
「何か悩みがあってストレスを感じているときは、常に体が強ばっている状態になりますよね・・・

そのため、仕事などで体を酷使していなくても肩コリがひどくなってしまうんですよ[がく~(落胆した顔)]

仕事が忙しくなさそうなのに、肩を揉むような仕草が多くなったり、『なんか肩が重いんだよね~』と

言っている時は、『大きなストレスを抱えているのかも』と思ったほうがよいかもしれない」そうですよ[exclamation]


■テレビや映画を長時間見られなくなる
「彼氏と一緒に家で映画やドラマを観ているときに、ケータイをいじりだしたり、

『明日早いから今日は早めに寝よっかな』などと言って途中で観るのを

やめてしまったりしたら、それも『落ち込んでいる』サインと言えます[exclamation]

というのも、精神的に疲れていると、集中力が続かなくなるため、長時間映像を

観ることがつらくなるんです・・・

また、『うつ』の兆候として、テレビの光や音の刺激をうっとうしく感じることもあるんですよ」


■趣味の話をしなくなる

「医学的には『興味や喜びの減退』というのですが、精神的に疲れていると、

いつもは楽しいはずの趣味を楽しいと思えなくなってしまうんです[ふらふら]

ふだんは好きな漫画や映画の話をよくする人が、そういう話をしなくなったら、

趣味を楽しめなくなっているぐらい心が疲れている可能性がありますね」


■地味な色の服を着ることが増える

「メンタルの不調は、時として服装に表れるケースがありますね[手(パー)]

気分が落ち込んでいるときは、赤や黄色など明るい色の服や、派手な柄モノを着ることを

無意識に避けるようになるんです・・・

ふだんから黒や紺色など暗めの服をよく着ている人は例外ですが、そうでない人が地味な色の服や

無地の服を着ることが増えてきたら、精神的に弱っているときかもしれませんね」

yjimage.jpg
■「なんでもいい」「どっちでもいい」と言うことが多くなる
「気分が落ち込んでいるときは、『選択』や『決断』をすることがどうでもよくなり、

優柔不断な状態になりがちなんですよ[がく~(落胆した顔)]

そうすると、いつもならデートでお店を決めるときに『ここに行こうよ!』『お店調べといたよ』と

言ってくれる人が、『なんでもいいよ』『〇〇ちゃんが決めていいよ』と相手に決断や選択を

任せることが増える場合がありますね」

 なるほど、これらのちょっとした変化を見逃さないことが大切なんですね[exclamation]

でも、このサインに気付いたときは、どんな風に接すればいいのでしょう…?

「サインを出しているからといって、『何か悩みがあるの?』と直接的に聞いてしまうのには

慎重になったほうがよいですね[手(パー)]

ふだん元気な男性の場合は、落ち込んでいることを気付かれてしまったことに気まずさを感じて、

その女性を避けるようになることもあるんですよ[ふらふら]

ですから、落ち込んでいることには気付かないフリをして、『最近仕事頑張ってるよね』

『〇〇くんのそういうとこってカッコイイと思う』というように『褒める』ことが大切なんですよ[手(パー)]

褒めることで失いかけている自信を取り戻してあげることが、元気を回復させる上で

効果的なんですよ」

大切な人が本当の意味で『元気』でいられるよう、『落ち込んでいる』サインを

活用したいと思いますね[るんるん]

私も気をつけなきゃ[わーい(嬉しい顔)]

皆さんも気を付けてストレスを溜めないようにしてね[るんるん]

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150819-00000002-hitomebo


nice!(49) 
共通テーマ:健康

身体を「ねじる」がポイント!便秘を解消するワンポーズ [健康]

現代社会のストレスや運動不足等によって、多くの方が悩みをもつ「便秘」だよね・・・

便秘対策にはたくさん水分を飲んで適度な運動が必須といわれていますが、

「毎日忙しくてなかなか運動をするヒマがない!」なんて方も少なくないはずですね[わーい(嬉しい顔)]

そこで、家やオフィスでも簡単にできるエクササイズをご紹介します[グッド(上向き矢印)]

便秘には「捻じるポーズ」がおすすめですよ[exclamation]

image.jpg

■捻じる動きは便秘解消に効果大!

背骨を捻じる動作を行うことで、体の歪みを矯正し、胃腸や消化器系に働きかけ

便通が改善する効果があると言われていますよね[わーい(嬉しい顔)]

便通が良くなれば、気になるぽっこりお腹もスッキリします[グッド(上向き矢印)]

ということで、「捻じるポーズ」を消化器系の自然な流れに合わせて右側から始めてみましょうね[グッド(上向き矢印)]


■エクササイズのやり方

(1)息を鼻から吸いながら、背筋を伸ばした座位姿勢で両手をまっすぐ持ち上げます[exclamation]

手のひらは内側向きにします・・・



(2)息を鼻からもしくは口から吐きながら、身体を右側方向に捻じります。



左の手を、右側の膝に置いて、ゆっくりと右斜め後ろ方向に目線を向けてウエストを捻じる様にします。

体を捻じっている時、右側の手の指先は後ろ方向に向く様にすると、姿勢が安定します。

このまま3~5回ほど、深い呼吸を繰り返し、反対の左側も同じように行ってみましょう。


ポイントは、上半身の姿勢をまっすぐにしておくこと

そして、息を吐くと同時におへそを背骨の方向に押し込む様にしてみると、

呼吸でお腹の中(内蔵)までマッサージでき、便通がよくなりますよ[るんるん]

だから紹介してみたのです[手(パー)]

皆さんも一緒にやってみましょうね[exclamation]

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150816-00074269-lbr
nice!(58) 
共通テーマ:健康

白米代わりにイケる!まやかし炭水化物「カリフラワーご飯」に注目 [健康]

炭水化物抜きダイエットをしてみたけれど、やっぱりご飯を制限する食生活はキツかった[がく~(落胆した顔)]

そんな方も多いのではないですか?

今回は、ご飯好きなあなたへ、海外健康情報サイト『one green planet』の記事を参考に

白米代わりになる“カリフラワーライス”の栄養素とレシピをご紹介しますね[グッド(上向き矢印)]



■カリフラワーの栄養素

カリフラワーに豊富に含まれているビタミンCとマグネシウムには、疲労回復、解毒などの

抗酸化作用が期待できます[グッド(上向き矢印)]

他にも、炎症を抑えるビタミンK、塩分を排泄するカリウム、消化を助ける食物繊維、

メタボ予防やピロリ菌の除去をし、体内の解毒作用を高める“スルフォラファン”など、

ダイエットと疾病予防をサポートする栄養素がたくさん保有されているのです[グッド(上向き矢印)]



■カリフラワーライスの作り方

フードプロセッサーやすり下ろし器などを使い、カリフラワーを小さくします[exclamation]

その時に、お好きな野菜を混ぜるとさらに栄養価が高まりますよ[グッド(上向き矢印)]

包丁でみじん切りにしてもOKですよ[グッド(上向き矢印)]

その後、電子レンジやフライパンで火を通すだけで出来上がり[グッド(上向き矢印)]

レンジやフライパンで少しずつ調理しながら、お好きな食感を探してくださいね[わーい(嬉しい顔)]

次にカリフラワーライスを美味しく食べるレシピをご案内します[グッド(上向き矢印)]

yjimage.jpg

■ケール入りカレー味カリフラワーライス

抗酸化成分やカルシウムがたっぷり入ったケールもスーパービューティーフード[exclamation]

普段のメニューにも、どしどし取り入れましょう[exclamation]

[かわいい]【材料】(4~5人分)[かわいい]

・カリフラワー・・・1束

・たまねぎ・・・・・1個

・ケール、ブロッコリーやほうれん草などと代用も可・・・1束~2束(お好みでOK)

・ガーリック・・・・3~5片(お好みでOK)

・オリーブオイル・・大さじ1/2

・カレーパウダー・・適量

・カイエンペッパー粉や唐辛子粉・・・辛いのがお好きな方は適量(なくてもよい)

・水・・・・・・・・1/4カップ(適量)

[かわいい]【作り方】[かわいい]

(1)ガーリックとたまねぎをみじん切りする。

  温めたフライパンにオリーブオイルをひき、ガーリックとたまねぎを軽く炒める。

(2)上記の方法でカリフラワーをライスの大きさに小さく切り、

   たまねぎが柔らかくなったら、弱火~中火にしてカリフラワーを投入。

  焦げ付きそうなら水を1/4カップ入れる。

(3)みじん切りにしたケールなどの野菜をフライパンに入れ、

  少しずつ味をみながらカレーパウダーやカイエンペッパーを加えて、

  好みの味になるまで炒める。



白米のもちもち感とクスクスのぷちぷち感をミックスしたような不思議な食感の

カリフラワーライス[るんるん]

ご飯代わりにピラフにしたり、パスタ代わりにグラタンにしたり、サラダに混ぜたり、

様々な食べ方がありますよ[グッド(上向き矢印)]

炭水化物代わりにぜひ食事に取り入れてみてくださいね[るんるん]

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150815-00175717-biranger
nice!(56) 
共通テーマ:健康

寝る前の「お腹空いた…」に!食べて良い物の選び方 [健康]

寝る前は食べない方が良い……とわかっていても、どうしてもお腹が空いてしまう時、

あるよね?

そんな時は、どんなものを食べたら良いのでしょうか?

胃腸に負担をかけず快眠を妨げないためには、「液体」・「温度」・「分量」に

気を付けて夜食を摂ると良さそうですよ[グッド(上向き矢印)]

yjimage.jpg

■寝る前に食べないほうが良いのはなぜ?

寝る前に食事を摂ると食べ物を消化するために血糖値があがり、血糖値を下げるために

インスリンが分泌されます[手(パー)]

ところが、睡眠中に分泌される「成長ホルモン」には脂肪を分解する働きがあり、

分解された脂肪が血液中に増えると、インスリンの働きが悪くなり、

血糖値が安定せず、安眠の妨げとなってしまうのです[exclamation]


■夜食の選び方とは?

(1)液体をチョイス

野菜がゴロゴロ入っているスープよりもポタージュを、おにぎりよりもお粥を、

というように、できるだけ消化の良いものを選びましょうね[グッド(上向き矢印)]

甘いものや脂っこいものは、血糖値が上昇するだけでなく消化にも悪いので

避けたほうがベターですよ・・・

(2)温かいものをチョイス

眠気は、身体の深部温度が低下するタイミングで自然に訪れます。

つまり、温かいものを食べて身体深部の温度を一度上げておくことで、

その後スムーズに体温が低下し、眠気を誘うのです・・・

温めた牛乳やアーモンドミルク、ミルクカモミールティなどミルク系のホットドリンクは、

お腹を満足させる効果もあっておすすめですよ[手(パー)]

(3)カップ1杯を目安に

いくら消化が良いといっても、たくさん食べてしまってはやはり安眠を妨げてしまうのです[がく~(落胆した顔)]

マグカップ1杯の量を目安に食べましょうね[グッド(上向き矢印)]


スマホを見ながら、テレビを見ながら、なんとなく食べるのではなく、

ゆっくりと味わって食べましょうね[手(パー)]

そうすることで、満足感が得られ気持ちも落ち着き安眠効果も高まりますよ[わーい(嬉しい顔)]

夜食を上手に取り入れて、リラックスした状態で眠りにつきたいものですよね[るんるん]

騙されたと思って試してみてね[グッド(上向き矢印)]

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150815-00077263-lbr
nice!(55) 
共通テーマ:健康

フジッコ、健康意識の高い方など向け「カスピ海ヨーグルト 脂肪ゼロ」を発売 [健康]

20150814fuji01-thumb-130x170-88091.jpgフジッコは、「カスピ海ヨーグルト」のおいしさはそのままに、脂肪分を取り除いた

“脂肪ゼロ”タイプのヨーグルト「カスピ海ヨーグルト 脂肪ゼロ 400g」(内容量400g)を、

9月1日から発売することになりました[わーい(嬉しい顔)]

 「カスピ海ヨーグルト プレーン400g」は、2006年の発売以来、独自の乳酸菌

「クレモリス菌FC株」が作り出す、「ねばり成分EPS」によるとろ~りとした食感と、

研究に裏づけられた整腸作用や免疫賦活機能などの、健康効果が特長のヨーグルト[exclamation]

また、その酸味が少ないまろやかな味わいによって、子どもや男性を含め幅広い層に

支持されており、毎年二桁伸長を続けているといわれています[わーい(嬉しい顔)]
 


近年、健康志向の高まりから、大容量タイプのヨーグルトでは「脂肪ゼロ」タイプが

大幅に伸長しており、同社「カスピ海ヨーグルト プレーン400g」についても

購入者の約2割が脂肪ゼロタイプも購入していたみたいです[グッド(上向き矢印)]

また多くのカスピ海ヨーグルトユーザーの人から「脂肪ゼロ」の品揃えに対する

要望も得たといいます[グッド(上向き矢印)]

こうした状況に鑑み、健康意識の高い人、ダイエットをしたい人、中性脂肪・

コレステロール値を気にしている人をターゲットに、「脂肪ゼロ」タイプの

「カスピ海ヨーグルト」を開発したそうです[グッド(上向き矢印)]

 「カスピ海ヨーグルト 脂肪ゼロ400g」は、北海道産無脂肪牛乳を100%使用[exclamation]

北海道産生乳から脂肪分だけを同社工場で取り除いているという[exclamation]

フジッコ独自の乳酸菌「クレモリス菌FC株」を使用[exclamation]

整腸効果などの機能性は、「プレーン400g」と同等既存の「カスピ海ヨーグルト プレーン400g」

と同じ乳酸菌であり、菌数も同等だとか・・・

クレモリス菌FC株とオリゴ糖のW効果で、健康価値をアップしたそうです[グッド(上向き矢印)]

「クレモリス菌FC株」の腸内ビフィズス菌増殖作用に加え、オリゴ糖自体の

ビフィズス菌増殖作用が加わっているみたいだよ[るんるん]

“なめらかな口当たり”と“酸味少なく濃厚な味わい”で、脂肪ゼロでも、

濃厚な味わいをキープしているらしい[グッド(上向き矢印)]

カロリーは、100g当り40kcalと低カロリーとなっているそうですよ[グッド(上向き矢印)]

今から楽しみだね[るんるん]


「マイライフニュース」参照
http://www.mylifenews.net/drink/2015/08/post-2139.html
nice!(55) 
共通テーマ:健康

美肌・便秘&むくみ改善……今食べるべき果物は旬のイチジク! [健康]

甘酸っぱくてとても美味しい「イチジク」[exclamation]

「イチジク」というと日本では昔ながらの甘露煮が有名ですが、フランス料理でも

頻繁に使われていますよね[わーい(嬉しい顔)]

イチジクのコンポートやオーブン焼きなどを食べたことがあるという方も多いのでは?

最近はスーパーでも見かけるようになったイチジク、実は美容効果に優れた

スゴイ食材なんですよ[グッド(上向き矢印)]

欧米で大人気! 食用ホオズキをオススメする5つのワケ

今回はイチジクにスポットをあて、その隠れた「美容&アンチエイジング効果」と

「簡単にできるイチジク料理のレシピ」をご紹介したいと思います[グッド(上向き矢印)]


◇美肌・むくみ改善etc……究極の美容・健康フルーツ「イチジク」の秘密
image.jpg

6月下旬~8月上旬までは夏果、8月中旬~10月中旬までを秋果という、イチジク[exclamation]

まさに今が旬ど真んなかなんだよ[わーい(嬉しい顔)]

古くは“不老長寿の果物”とまで呼ばれていたイチジク[exclamation]

その名に恥じぬほど、高い栄養価を誇ります[手(チョキ)]

まず注目したいのが、イチジクの美容効果ですよね[グッド(上向き矢印)]

イチジクには植物性エストロゲンが豊富に含まれており、女性ホルモンを

整える働きがあるのだそうですよ[手(パー)]

生理痛の軽減、生理不順の改善、更年期障害の軽減など、若い女性から年配の女性まで、

幅広い年代の女性の味方になってくれますよ[グッド(上向き矢印)]

抗酸化作用でおなじみのポリフェノールも含まれているので、

美肌や老化防止も期待度大[exclamation]

また、ペクチンという水溶性食物繊維が腸の活動を活発にしてくれるので、

便秘気味の方にもオススメですよ[グッド(上向き矢印)]

さらに、カリウムの働きで体に多くとりこまれた塩分の排出がうながされ、

立ち仕事でむくみがちな方にも最適[グッド(上向き矢印)]

さらに、分解酵素・フィシンが消化を助けてくれて二日酔いにも効果を発揮するので、

飲み会が多い……という方にもイチジクはとーってもオススメですよ[ひらめき]


◇美味しいイチジクの選び方と簡単レシピ

イチジクの美容&アンチエイジングその他もろもろの効果を知り、

「イチジクが食べたくなってきた!」という方も

いるかもしれませんね?

それでは、イチジクの選びかたを教えますね[わーい(嬉しい顔)]

イチジクを購入するときにはぽってりと丸みがあり、付け根の切り口付近まで

色づいているものをチョイスしてね[手(パー)]

表面の皮に張りがあり、しぼんでおらず、傷や痛みがないものだとベター[がく~(落胆した顔)]

先のほうに裂け目ができはじめると、それが食べごろのサインですよ[グッド(上向き矢印)]

それでは次に、イチジクをより美味しく食べられて、しかも簡単につくれる

レシピをご紹介しますね[グッド(上向き矢印)]

■パーティーの前菜に! オシャレなイチジク料理

yjimage.jpg
チコリを食べられるスプーン代わりにする、オシャレなイチジク料理です[手(パー)]

料理と呼んでよいのかと悩んでしまうほどのお手軽さで、普段料理をしない方にもオススメ[exclamation]

1.チコリを1枚ずつ並べ、チーズをのせる
2.皮を向いたイチジクを縦8等分にカットし、チコリに盛りつける
3.最後に生ハムをのせ、レモン・オリーブオイル・黒胡椒をかけて完成!

見ためにも華やかなので、おもてなし料理にもぴったりですね[わーい(嬉しい顔)]

■メインはこちら! 大満足なイチジク料理

イチジクと牛スジ肉のワイン煮なんてとても手間がかかってしまいそうな気がしますが、

煮こむだけなので意外と簡単なんですよ[グッド(上向き矢印)]

1.下茹でした牛スジ肉をニンニクとバターで炒め、水と赤ワインで煮こむ
2.トマト缶・コンソメ・ケチャップ・ウスターソースを投入し、アクを取りながら煮こむ
3.イチジクを入れてさらに煮こんで、完成!

お好みで玉ねぎやにんじん、インゲン豆などをくわえてもOKです[グッド(上向き矢印)]

肉汁がしみこんだイチジクは絶品で、お腹も大満足[わーい(嬉しい顔)]

みなさまもぜひ、旬のビューティー食材「イチジク」にチャレンジしてみてはいかがですか?

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150812-00010001-googirl

nice!(50) 
共通テーマ:健康

体に良いお酒の飲み方とは? 乳酸菌とお酒の不思議な関係 [健康]

ビールがおいしい季節になりましたね[わーい(嬉しい顔)]
image.jpg
夏になるとつい酒量が増えてしまうという人もいるのではないでしょうか?

「連日の飲酒のせいか体がすっきりしない」「二日酔いを繰り返してしまう」という人は

要注意[exclamation]アルコールが体に及ぼす影響や適切な飲酒量をきちんと把握して、

健康的にお酒を楽しむ習慣をつけましょうね[手(パー)]

遺伝子型で決まる!? 自分に適したアルコールの量

まず、お酒を飲む際は自分の適切な酒量を知っておくことが大切ですよ[グッド(上向き矢印)]

実は、どれくらいお酒を飲めるかは、アルコール分解酵素の遺伝型で決まっていて、

一生を通して変わることはないんです・・・

「社会人になって飲む回数が増えてからお酒に強くなった」と思っている人は要注意[exclamation]

確かに、飲酒の経験を重ねることによって可能なアルコール摂取量が増えることはありますが、

このとき「MEOS(=microsomal ethanol-oxydizing system)」という本来なら

働かなくてもよい酵素を増やして、無理にアルコールを分解している

可能性があるからですよ[グッド(上向き矢印)]

この酵素が増加すると、体内の活性酸素が増えたり薬が効かなくなるなど、

体に悪い影響があることもわかっています[手(パー)]

遺伝子型を見分ける目安は「初めてお酒を飲んだときに、すぐに顔が赤くなったかどうか」です[わーい(嬉しい顔)]

日本人の約半分はすぐに顔が赤くなるタイプで、「お酒はほどほど」または

「まったく飲めない」という遺伝子型です。

「練習してお酒に強くなろう」などとは思わない方がよさそうですよ[手(パー)]

お酒は本当に体に悪いんだろうか?

多くの人が「お酒の飲みすぎは体に悪い」と考えていると思いますが、実際、

どのような影響があるのか知っている人は少ないと思います。

お酒の悪影響の例としては、次の2つが挙げられます[グッド(上向き矢印)]

一つは、肝機能そのものの低下[exclamation]

アルコールが体内に入ると、まず肝臓で「アセトアルデヒド」に分解され、

その後無害な酢酸となり、最終的には体から排出されていきますよ・・・

しかし、肝臓で処理しきれないほどのアルコールが摂取されると、アセトアルデヒドの

状態のままで体内に留まり、肝臓の機能障害を引き起こしてしまうのです[exclamation]

二日酔いの症状は、まさにアセトアルデヒドが引き起こすものです[手(パー)]

これが続くと、次第に肝臓は炎症へと向かってしまうのです・・・

もう一つの問題は過剰なアルコールが「脂肪肝」を引き起こすこと[exclamation]

脂肪肝は食べすぎなどが原因のものもありますが、「アルコール性脂肪肝」という、

れっきとしたアルコール由来の症状もありますよ[手(パー)]

アルコールを摂取すると、脂肪をつくる遺伝子のスイッチがオンになり、

とくに肝臓で脂肪が多く蓄えられるようになってしまうのです[手(パー)]

肝臓は「もの言わぬ臓器」と言われ、かなり状態が悪くなるまでSOSを

発することはできません。

二日酔いなど明らかに体の不調を感じるような飲み方は、何も言わずとも肝臓にとって

酷なことなのでしょうね[わーい(嬉しい顔)]

少量のお酒は体に良いというデータも

過度な飲酒は禁物ですが、逆に「お酒のない生活」をすれば健康になれるのでしょうか?

実は、先進国の中年男女を対象に統計をとったところ、非飲酒者に比べて少量飲酒者の方が

健康リスクが低いというデータが出ています[グッド(上向き矢印)]

確かにお酒には、ストレス解消など精神面での健康促進効果や、体をリラックスさせ

血行をよくするなどの働きもあるといわれています[手(パー)]

楽しみながら適量のお酒を飲んでいるかぎりでは、健康リスクに

神経質になる必要はなさそうです[手(パー)]

乳酸菌が肝機能改善に効果

お酒が好きな人は、シジミや牡蠣、ウコンなど、肝機能に良いと言われている食品に

興味を引かれることも多いでしょう。

近年の腸内フローラブームで注目されている乳酸菌の中にも、肝機能改善の働きの

あるものがあります[exclamation]

サッポロビールが発見した「SBL88乳酸菌」は、肝臓の機能改善と中性脂肪を減少させる

働きがあることが明らかになりました[手(パー)]

飲酒が習慣化している成人男女で実験したところ、この乳酸菌を4週間継続摂取したグループは、

毎日の中瓶2本程度の飲酒を続けたにもかかわらず血液中のγ-GTPが4IU/L減少し、

中性脂肪は約35mg/dL減少・・・

一方、同じ条件下で乳酸菌を摂取しなかったグループはγ-GTPは約10IU/L増加、

中性脂肪は約20mg/dL減少する結果となりました[exclamation]

まずは食べすぎ、飲みすぎをできる限りしないことが重要ですが、ビールがおいしい夏場や、

つき合いで飲酒の機会が増える時期などは、肝機能改善効果のある食品を

健康の味方にするのもよいかもしれませんね[グッド(上向き矢印)]

「マイナビニュース」参照
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/13/103/



nice!(51) 
共通テーマ:健康
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。