SSブログ

野菜は1日片手のひら●杯!手ばかり食事法で無理なく痩せる [健康]



どんなに体によい食材でも、食べ過ぎれば体脂肪のもとだよね~[がく~(落胆した顔)]

特にダイエットでは、食材によって最適な量を摂取することが大事ですよね[わーい(嬉しい顔)]

フィットネストレーナーの森拓郎さんが著書『ダイエットは運動1割、食事9割 91日間[実践ノート]』でおすすめしているのは、「マゴワヤサシイ」の食事法です[手(パー)]

「このマゴワヤサシイに動物性たんぱく質を加えることで、ほぼ必要な栄養を

摂取することができます」と森さん[exclamation]

マゴワヤサシイのおさらいをすると、マ(豆類)、ゴ(ゴマやナッツなどの種子類)、

ワ(ワカメなどの海藻類)、ヤ(緑黄色野菜)、サ(魚介類)、

シ(シイタケなどキノコ類)、イ(いも類)となります[手(パー)]

では、これらの食材を1日にどれくらい摂ればよいのか、森さんに教えていただきましょうね[exclamation]

量を把握するのに便利なのが“手ばかり”なんです[手(パー)]
image.jpg

野菜は1日片手のひら●杯!手ばかり食事法で無理なく痩せる

■片手のひら分

・ヤ(野菜)・・・1日あたり片手のひら×3

・サ(魚・肉)・・・1日あたり片手のひら×2

■片手のひら分1/2分

・マ(豆類)・・・1日あたり片手のひら1/2分×3

・ワ(海藻類)・・・1日あたり片手のひら1/2分×2

・シ(きのこ類)・・・1日あたり片手のひら1/2分×2

・イ(いも類)・・・1日あたり片手のひら1/2分

■ペットボトルのふた(約5g)

・ゴ(ゴマ・ナッツ類)・・・1日あたりペットボトルのふた=小さじ(約5g)



手ばかりなら食材の大きさ、分量で必要、不必要が分かりますね?

特にたんぱく質の必要量は、おおよそ体重1kgあたり1gとなり、例えば、

体重50kgの人は50gのたんぱく質が必要なんです[グッド(上向き矢印)]

たんぱく質は魚や肉、豆類からも摂れますが、不足している人は太りやすくなるので要注意[手(パー)]

「炭水化物を多く摂取している人や、無理なダイエットを繰り返している人は

たんぱく質の摂取量が少ないのが特徴です」と森さん[exclamation]

さらに、食材の選び方に関しては、「高タンパクでオメガ3含有率の高い青魚がおすすめです。

亜鉛が豊富なカキ、タウリンが豊富なイカ、また時間がない時はサバ缶、

ホタテ缶も活用できます」とのこと[exclamation]



お肉では脂身の少ない豚肉や鶏ささ身、鶏胸肉、牛肉の赤身、レバー、卵も

おすすめ食材なのだそうですよ[グッド(上向き矢印)]

“糖質を適量”に、そして“たんぱく質は多めの摂取”が脂肪燃焼のスイッチを止めない

コツのようですね[グッド(上向き矢印)]

食事はバランスよく取りましょうね[るんるん]

「健康ダイエット」参照
http://medical.yahoo.co.jp/diet/column/16861/

nice!(70) 
共通テーマ:健康

温度で健康効果が変わる!? お風呂で体調をコントロールする方法 [健康]

1日の疲れを癒す夜の習慣といえば“お風呂”ですよね[わーい(嬉しい顔)]

皆さんはシャワーだけで済ませずしっかり湯船に浸かっていますか?

なるべくなら湯船に浸かって温まるのがおすすめですよ[グッド(上向き矢印)]

身体を温めて免疫力がUPするだけでなく、疲労を回復させるはたらきも高まるんです[手(パー)]

ですが「ただ入ればいい」という訳では無いんですよ[exclamation]

体調に合わせて温度調節をすることで、より健康効果をUPさせることができますよ[るんるん]

image.jpg
お風呂の温度で変わる健康効果とは?

実は、お風呂の健康効果は浸かるお湯の温度で異なるんです・・・

38度〜40度の“ぬるめ”の温度のお湯にゆっくりと浸かると、高いリラックス効果が

期待できるんですよ[グッド(上向き矢印)]

ぬるめのお湯でゆったりと温まることで、体内を休養モードへと切り替える

“副交感神経”が優位になるんです[手(パー)]

筋肉の緊張をほぐし、心と身体を睡眠モードへと誘ってくれるんです[るんるん]

寝つきが良くなるだけでなく、体液循環を促し疲労物質の代謝をよくしてくれるため、

睡眠中の疲労回復効果が高まるんです[るんるん]

疲労回復がスムーズになることで体内のはたらきが活性化し、

免疫力の向上も期待できます[グッド(上向き矢印)]

一方、40度〜42度の熱めのお湯には体内を活動モードへと切り替える“交感神経”を

活発にする効果があるんですよ[手(パー)]

心拍数が上がり血液循環が活発になることで、エネルギッシュな状態に[手(パー)]


お風呂の温度を使い分ければ健康状態をコントロールできる

お湯の温度による健康効果の違いを利用すると、お風呂で健康状態をコントロールするのに

役立ちますよ[グッド(上向き矢印)]

しっかり目覚めて体内を活動モードへと切り替えたい朝は、少し熱めのお湯に

短時間浸かりましょうね[わーい(嬉しい顔)]

交感神経を活性化させてエネルギッシュなコンディションを作ることができますよ[わーい(嬉しい顔)]

お湯の温度が熱い場合は体内を冷やしてはたらきを弱める心配が少ないため、

朝はシャワーでもOKです[わーい(嬉しい顔)]

ただし出た後は身体を冷やさないようにしましょうね[手(パー)]

一方、仕事から帰ったあとの入浴では、寝つきを良くして疲労回復効果を高めるために

ゆっくりとぬるめのお湯に浸かりましょうね[わーい(嬉しい顔)]

短時間では体内を温めることができず、湯冷めもしやすいため、

額にじんわりと汗をかくくらいまでじっくりと浸かるのが

ポイントですだよ[るんるん]



熱いお湯にいきなり浸かると心拍数を急上昇させてしまう恐れがあるんです[ふらふら]

高齢の場合や高血圧、医師にぬるめの入浴を勧められている場合など、

熱いお湯に浸かるのを避けたほうが良いケースもあるので、

体調に合わせて選択してくださいね[わーい(嬉しい顔)]

シャワーで少しずつ温かいお湯に慣らしていくと体内の急な変化を防ぎやすくなります[手(パー)]

温度調節で体調をコントロールできるお風呂[exclamation]

ぜひ今日から入浴の際に意識してみてくださいね[手(パー)]

特に寝つきの悪い方は試してみてね[るんるん]

「健康ダイエット」参照
http://medical.yahoo.co.jp/diet/bihada/13159/
nice!(79) 
共通テーマ:健康

ヨーグルトは夜●時に食べると効果がパワーアップ!ダイエットや便秘解消に [健康]

果物やハチミツと一緒に食べると、おいしさが倍増するのがヨーグルトですよね[わーい(嬉しい顔)]

グラノーラと合わせてもいいですよね[わーい(嬉しい顔)]

ヨーグルトは、食べる時間帯によって効果が変わるのをご存知でしょうか?

美容やダイエット効果を見込むなら、夜に食べるとよいらしいのです[グッド(上向き矢印)]

朝でも昼でもなく「夜」とは、ちょっと意外ですね・・・
yjimage.jpg
夜にヨーグルトを食べるといい理由って?

腸内環境を整え、代謝を促してくれるヨーグルト[手(パー)]

便秘解消やその優れた美容効果は、誰もが知ってるよね?

ただ、ヨーグルトをやみくもに食べても、あまり意味が無いのを知ってましたか?

効果を最大限に見込むなら、腸の働きが最も活発になる22時~翌2時の

「腸のゴールデンタイム」を目指して食べるのが理想的なんですよ[手(パー)]

この時間に消化されるようにヨーグルトを食べることで、眠っている間に

乳酸菌がはたらいて、腸内を活性化させてくれるのですよ[グッド(上向き矢印)]

ヨーグルトを食べているのに便秘が解消されないのなら、腸のゴールデンタイムに

注意してみてはいかがでしょう?

ベストタイミングと量は?

ヨーグルトは夕食のあと、寝る3時間前までに食べておきたいものですよ[手(パー)]

量は小包装タイプ1パック(120g程度)が目安なんですよ[グッド(上向き矢印)]

プレーンタイプのものだと1パックあたり75〜80kcal程度、

果実入りのものなら約120kcal[手(パー)]

カロリーが気になるならプレーンタイプに旬の果物を添えてみたり、

ハチミツ少量を加えてみましょうね[わーい(嬉しい顔)]

食後に食べる以外にも、夕食にヨーグルトを活用するのもいいですね[るんるん]

ポテトサラダを和えるマヨネーズの半量をヨーグルトにしたり、

ギリシャヨーグルトをベースにしたお野菜のディップにしたり・・・

乳酸菌は熱に弱いため、なるべく加熱せずに調理するのがベストなんですよ[グッド(上向き矢印)]

夜ヨーグルトダイエットの注意点

どんなダイエットにも言えることですが、ヨーグルト単品だけで夕食を

済ませるのは考えものなんです・・・

身体に必要な栄養素は、ヨーグルトだけでは補えません[手(パー)]

ダイエット中でも「夕食をヨーグルトに置き換える」のはNGですよ・・・

ビタミンやミネラルが摂れる野菜、比較的低カロリーな鶏肉や赤身肉などのタンパク質、

エネルギーの元になるご飯やパスタなどの炭水化物なども、

バランス良くとるようにしましょうね[グッド(上向き矢印)]

ヨーグルトだけに頼ると一時的には痩せても、かえって太りやすくなることも[exclamation]

また、寝る直前にヨーグルトを食べるのも避けましょうね[手(パー)]

寝る3時間前まで、できれば21時頃までに済ませておくのがよさそうです[手(チョキ)]

ヨーグルトを毎日食べているのに便秘が治らないのなら、今後は「食べる時間帯」に

注意してみてはいかがでしょうか?

夕食時にヨーグルトを取り入れて、ポッコリお腹を解消しましょうね[るんるん]


「yahoo!BEAUTY」参照
http://beauty.yahoo.co.jp/beauty/articles/220570


nice!(73) 
共通テーマ:健康

えっ…バナナも!? 知らずに食べると「便秘を悪化させる」意外な食品5つ [健康]

病院に行くほどではないけれど、地味~に辛い症状といえば“便秘”ですよね[がく~(落胆した顔)]

お腹が張って苦しいだけでなく、肌荒れの原因にもなるし本当にやっかいですよね・・・

お腹の詰まりを少しでも改善しようと食生活に気を配っている方も多いと思います[ふらふら]

ところが、日ごろ口にしている意外な食品が、便秘を悪化させることも

あるようなんです[がく~(落胆した顔)]

便秘を悪化させるおそれのある食品5つを紹介しますね[わーい(嬉しい顔)]

20150728-00152275-wooris-000-2-view.jpg
バナナ

食物繊維が豊富なバナナはお腹の調子を整えてくれるといわれていますが、

なんと青めのものは逆効果になることもあるんですよ[ふらふら]

黄色く熟したバナナとくらべて、青めのバナナには渋み成分の“タンニン”が多く含まれており、

これには便をカチカチにする作用があるといわれているんです[exclamation]

バナナの恩恵にあずかりたいのなら、なるべく熟したものを選びましょうね[グッド(上向き矢印)]



ヨーグルト

これまた便秘解消にいいとされるヨーグルトですが、食べ過ぎるとかえって便秘を

悪化させることもあるから気を付けてね[手(パー)]

というのも、ヨーグルトのような乳製品はお腹のなかでガスを増やし、

特に冷たいヨーグルトは腸を冷やして動きを鈍くすることがあるといいます[手(パー)]



チョコレート

チョコレートのなかでも特に糖分が少ないダークチョコレートは、さまざまな健康上の

メリットがあるといわれており、ダイエット中のおやつにもぴったりですよね[わーい(嬉しい顔)]

ところが、人によってはチョコレートで便秘になるおそれが……。

まだ、はっきりとした原因はわかっていないようですが、

チョコレートに含まれる脂肪分が消化を妨げるおそれがあるのだそうですよ[わーい(嬉しい顔)]



パン

パンは原料の小麦粉やライ麦などが、腸内で完全には消化されずガスを発生させるので、

便秘の悪化につながることもあるようですよ[手(パー)]

“朝ご飯はパン派”という人は、ご飯に切り替えてみたほうが

便秘は解消されるかもです[わーい(嬉しい顔)]



揚げ物

フライドチキンやドーナツといった油で揚げたものは、消化に時間がかかり

便秘を悪化させるおそれがあるそうです[手(パー)]

便秘が気になる人は肉や魚をフライにするよりも、なるべく蒸したりゆでたりして

油分をカットするほうがいいですよ[グッド(上向き矢印)]



以上、便秘を悪化させるおそれのある食品5つをお届けしましたが、

なかにはお腹によかれと思って毎日食べていたものもあったのでは・・・

いろいろ食事には気を配っているはずなのに、それでもお腹のつまりや張りが解消されない……

という方は、これらの食品は控えたほうがいいかもしれませんね[手(パー)]

朝から軟便は辛いもんね・・・

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150728-00152275-wooris




nice!(72) 
共通テーマ:健康

飲む美容点滴!甘酒の美肌効果 [健康]


yjimage.jpg
◆飲む美容点滴

ナチュラルブームの今、メイクやスキンケアだけでなく、昔ながら食べ物や

オーガニックなものが注目を浴びていますよね[グッド(上向き矢印)]

肌にいいことしてますか? おブスをつくる食生活チェック[exclamation]

それを裏付けるかのように、最近は甘酒を良くみかけるようになりましたよね[グッド(上向き矢印)]

桃の節句に甘酒と言うのが昔の定番でしたが、最近は美容の為に甘酒を飲む女性が

増えているようですよ[グッド(上向き矢印)]

実は甘酒は「飲む美容点滴」と言っても良いぐらい栄養が

たっぷり含まれているのを知ってますか?

甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖をはじめ、

システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、そして大量のブドウ糖など

美容と健康に必要な栄養素がとても多く含まれているんですよ[グッド(上向き矢印)]

◆コウジ酸は美肌の万能選手

酒蔵の人の手が白いのは有名な話ですよね・・・

それは甘酒の材料である「麹」には、シミや美白に効果的なコウジ酸が豊富に

含まれているのと関係しているんですよ[グッド(上向き矢印)]

コウジ酸は、シミの原因となるメラニンの生成を抑制してシミやくすみを防いでくれる

効果があるので、酒蔵の人は手が白く美しいわけですよ~[グッド(上向き矢印)]

これから紫外線が日に日に強くなっていきますが、スキンケアや日焼け止めクリームだけでなく

体の中からも美白ケアをするにも甘酒のコウジ酸が役に立つんですよ[グッド(上向き矢印)]

◆甘酒は、乾燥対策、細胞の修復もこなす万能選手

甘酒には9種類ものアミノ酸が入っている為、肌の乾燥対策にも効果的だと

言われているんですよ[グッド(上向き矢印)]

角質層には天然保湿因子「NMF」がありお肌の潤いを保っていますが、

この天然保湿因子は約40%がアミノ酸で作られている為なんです[手(パー)]

更に、甘酒に含まれるビタミンの働きもあなどれませんよ[手(パー)]

ビタミンB2は、皮膚や粘膜を保護し肌を活性化させる働きも期待できますよ[るんるん]

更にビタミンB群の中でもビオチンはアミノ酸がコラーゲンなどのたんぱく質を

作るのを助ける大切な栄養素のひとつなんですよ[グッド(上向き矢印)]

美肌に必要な各種の美肌成分がたっぷり入った甘酒が「飲む点滴」と言われるのは、

このようにトータルで美肌に働いてくれるからなんですよ[グッド(上向き矢印)]

◆腸内環境からキレイを目指す

食事に甘酒を取り入れることで、甘酒をつくる過程で麹が出す、100種類以上の

酵素が消化酵素の使用を節約してくれるんですよ[グッド(上向き矢印)]

その結果、自身の限りある酵素を代謝へ回すことができるので細胞の入れ替わりや、

修復がスムーズに運ぶんです[グッド(上向き矢印)]

また甘酒には、麹由来の食物繊維やオリゴ糖が含まれていて、腸内環境を整えて

腸の働きを良くする効果があり便秘が解消されるんです・・・

便秘が解消されるとポッコリお腹もスッキリとして、さらには吹き出物の予防や改善にもなり、

肌にとってもダイエットにとっても良いことずくめなんですよ[るんるん]

◆選ぶならこんな甘酒を

甘酒の効能を最大限に取りたいのであれば、酒かすから作られた甘酒ではなく

米麹から作られている甘酒を選ぶとよいですよ[グッド(上向き矢印)]

また甘酒の独特の風味が苦手な人は、豆乳で割って飲むのもおすすめですよ[ひらめき]

何かと効果がある甘酒なので皆さん試してみてね[るんるん]

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150728-00004984-skincare


nice!(70) 
共通テーマ:健康

ダイエットや高血圧に効果アリ!世界で日本人だけが消化できる食べ物とは? [健康]

メインな食材というわけでもなく、頻繁に食べるものではないですが、

食卓にあがりやすいのが海苔ですよね[わーい(嬉しい顔)]

あったら食べるかもというくらい目立たない存在かもしれませんね・・・

しかし、実は栄養たっぷり、身体にもいいメインになるべき食材だったのですよ[るんるん]


●海苔を唯一消化できるのは日本人だった

海外でも食べられている海苔ですが、海苔の成分を分解する酵素をもっているのは

世界で日本人だけだということを知っていましたか?

海外の研究で日本人しかもっていない腸内バクテリアが存在するということが

分かったとされています[exclamation]

そのバクテリアには海苔に含まれる多糖類を分解できる遺伝子が含まれていたのです[グッド(上向き矢印)]

外国人は海苔を食べても消化されず、そのまま排出されます[手(パー)]

生海苔や海藻を乾燥させ作った海苔は日本人だけ消化できるのです[手(パー)]

ちなみに韓国には韓国海苔がありますが、これは焼き海苔に塩とごま油を塗った

味付け海苔の一種なので、日本人以外が食べても消化されるようになっているんです[グッド(上向き矢印)]
yjimage.jpg
●もはや最軽量の健康食品?海苔のもつ栄養素とは

気軽に食べられることはもちろんですが、安価に手に入るのが海苔ですね[わーい(嬉しい顔)]

栄養が豊富にあることは意外と知られていないのです[手(パー)]

海苔にはタンパク質、カルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛などが含まれるため、

体内のミネラルバランスを調整する働きがあるんです[グッド(上向き矢印)]

ビタミンが豊富なのも大きな特徴ですね[グッド(上向き矢印)]

ビタミンA、B1、B2、Cを多く含みます[exclamation]

特にビタミンAは海苔1枚で卵1個分以上の含有量があります[手(パー)]

また、ビタミンB1はご飯をエネルギーに変える栄養素です[手(パー)]

実はおにぎりに海苔を巻くのは良い組み合わせなんだよ[グッド(上向き矢印)]

●お肌にも体にもいいの?今すぐ海苔をストックするべき理由

そろそろ、海苔が脇役ではないことはお分かりいただけたでしょうか?

それではメインで食べたくなる、とってきおきの情報を紹介しますね[グッド(上向き矢印)]

・食べれば美肌へまっしぐら!

海苔には肌の弾力を持続させるレチノールが含まれるんです[グッド(上向き矢印)]

また、前述の通り、ビタミンC、ビタミンBなども豊富なので肌にもいいのです[るんるん]

ビタミンCは熱に弱いため、調理すると栄養素が消滅してしまうのですが、

海苔に含まれるビタミンCは熱に強く、焼いても栄養素が壊れないのですよ[手(パー)]

・ダイエットの救世主!圧倒的低カロリー

海苔には一般的に焼き海苔と味付け海苔がありますが、どちらも低カロリーなんです[exclamation]

焼き海苔は1枚につき約6kcal、味付け海苔は1パックにつき約4kcal[手(パー)]

ダイエットにはうってつけですよ[グッド(上向き矢印)]

更に海苔に含まれるポルフィランという多糖類には、糖質の吸収を穏やかにし、

体重増加の抑制、肥満を予防する効果があるとされているんです[るんるん]

・高血圧が気になる方は、朝食に海苔を

海苔に含まれるカリウムには、血圧を下げる効能があります[手(パー)]

血流を正常に保つ作用もあるため、動脈硬化の予防にもなるんです[手(パー)]

腎臓機能障害によって尿の排泄が困難な場合、カリウムの過剰摂取によって

高カリウム血症を起こす場合がありますが、尿中に排出されるので、

腎臓が悪くない限りはカリウムの過剰摂取による害はほとんどありません[exclamation]

また、海苔は塩分が多いと思われがちですが、海苔の塩分は低く、

海苔1枚あたり約0.02~0.04gなんです[手(パー)]

日本人の成人の1日当たりの目標塩分摂取量は7.5~9.0gなので海苔に換算すると

200~400枚に相当するんですよ[手(パー)]

しかし、味付け海苔、塩海苔の場合は塩分量が上記より多めになるので、

個々の商品を確認してみてくださいね[グッド(上向き矢印)]

・がん予防にも?注目の成分EPAがたくさん!

海苔にはがん予防に効果的とされているEPA(イコサペンタエン酸)が

豊富に含まれています[わーい(嬉しい顔)]

EPAには-カロチンやコレステロール値を下げる働きがあるんです[exclamation]

がん予防だけなく、悪玉コレステロールの減少や、肥満の原因とされる中性脂肪を

減らす効果があるんです・・・

もう、海苔が目立たないなんて思わなくなったでしょう?

海苔は海と太陽の恵みが生んだ、立派な栄養食なんですよ[グッド(上向き矢印)]

栄養不足を感じる方は、普段食べているご飯に海苔を巻いて食べることから

始めてみては如何でしょうか?

「ネタりか」参照
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150727-00004987-skincare

nice!(76) 
共通テーマ:健康

毎日の朝食に!美人を作る和食5つ [健康]

朝食は美肌にも大切なことを知っていましたか?
yjimage.jpg
白米
普段の主食はお米という方が多いですよね[わーい(嬉しい顔)]

また玄米と白米では、白米を食べている方が多い様ですよ[わーい(嬉しい顔)]

しかしその白米は栄養をほとんどそぎ落としてしまっているんですよ[もうやだ~(悲しい顔)]

一方、その前段階となる玄米は、栄養価が高く、必要な栄養素がほとんどすべて

備わっているため、健康になり、ビタミン豊富ですから肌にも良い影響を与えます[手(パー)]

調理法も白米のように洗わなくていいので簡単ですよ[グッド(上向き矢印)]

■味噌汁

味噌汁もご飯と一緒に登場する代表的な和食ですよね[グッド(上向き矢印)]

味噌汁に使われている味噌は、大豆を発酵させたもの[exclamation]

発酵食品には美肌効果があり、また乳酸菌も含まれるため、こちらも美肌効果、

さらには整腸作用があるんですよ[グッド(上向き矢印)]

便秘を解消してくれ、肌荒れを防いでくれるだけでなく、腸のお掃除も

してくれる効果があるんですよ[グッド(上向き矢印)]

■お新香

お新香には酵素と乳酸菌が含まれます[exclamation]

酵素はビタミンなど、肌に良い物とくっつきやすい働きがあるため、

肌に栄養を取り入れやすくするのです[手(パー)]

それだけではなく、お新香には乳酸菌が含まれているため、味噌汁同様に整腸作用があり、

肌荒れやニキビの解消などに大いに役立ちますよ[グッド(上向き矢印)]

■海藻

味噌汁の具にもよく入るわかめ、それにご飯と一緒に食べる海苔や昆布、

ひじきの煮物など、海藻を使用した和食は多いですよね[グッド(上向き矢印)]

そんな海藻にはミネラルがたっぷり含まれているため、細胞を活発化させ、

髪の毛などもきれいに伸びやすくなりますし、むくみを予防する事もできるんです[わーい(嬉しい顔)]

■大豆製品

大豆食品も日本人が多く食べるものですね[わーい(嬉しい顔)]

納豆や豆腐、豆乳、それに先述した味噌汁、おからなど様々ですよね[わーい(嬉しい顔)]

そしてこれらのすべてに大豆に含まれるイソフラボンが含まれているんです[手(パー)]

このイソフラボンは女性ホルモンと同じような働きをするため、ホルモンバランスが

整えられ、肌荒れを防止したり体調の悪化を止める効果もあるのです[グッド(上向き矢印)]


いかがでしたか?

普段から良く口にする和食には結構、体やお肌に良い効果をもたらすものばかりでしたね[わーい(嬉しい顔)]

特に体を作る朝ご飯には、和食を意識的に取り入れるようにしてみましょうね[るんるん]

「モデルプレス」参照
http://mdpr.jp/beauty/detail/1505097


nice!(70) 
共通テーマ:健康

1日50gで効果あり! チョコレートダイエットでぽっこりおなかが解消! [健康]

やせようと決意したら、ガマンする食品リストの上位に挙げられそうなのが

チョコレートだよね[ふらふら]

でも実はチョコレートの主成分、カカオにはダイエットを成功に導いてくれる

たくさんの効能があるんですよ[グッド(上向き矢印)]

管理栄養士の金丸絵里加先生に、その知られざるパワーを聞きました[exclamation]

image.jpg
チョコレートがダイエットに向いている5つの理由

甘みやカロリーの高さがクローズアップされるチョコレートですが、

実際は主成分のカカオの中にビタミンやミネラルをバランスよく含んだ

健康食品なんですよ~[わーい(嬉しい顔)]

さらには、赤ワインをはるかにしのぐポリフェノール量とごぼう以上の

豊富な食物繊維などもあるんですよ[グッド(上向き矢印)]

それぞれの成分がなぜダイエットに向くのか見ていきましょうね[手(パー)]

1.ミネラルが太りにくさをサポート
 
カカオはカルシウムやマグネシウム、鉄、亜鉛など多くのミネラルを含んでいます[手(パー)]

特に亜鉛はレプチンの分泌を促してくれます。レプチンは肥満や体重増加の抑制をして、

食欲や代謝の調整を行うペプチドホルモン[exclamation]

亜鉛をとることで太りにくさをサポートするんだって[わーい(嬉しい顔)]

2.代謝を高めるカカオポリフェノール
 
抗酸化作用のあるポリフェノールのなかでも、カカオポリフェノールは特に

悪玉コレステロール、LDLの酸化をよく防ぎ、血管をしなやかにしてくれるんだよ[わーい(嬉しい顔)]

血液の循環がよくなることで代謝とストレスへの抵抗力が高められ、

体内のダイエット環境が整いますよ[グッド(上向き矢印)]

3.食物繊維とタンニンで便秘改善
 
カカオ成分が70%を超えるチョコレートにはタンニンと食物繊維が豊富に

含まれています[手(パー)]

これらが腸内環境を整えて余分な老廃物が排泄されて便秘を解消してくれるため、

ぽっこりおなかとは無縁になりますね[手(チョキ)]

4.テオブロミンがダイエット中の精神面をサポート
 
カカオに含まれる成分のなかで精神面をサポートするのがテオブロミン[exclamation]

覚醒効果を持ちつつ自律神経を調節します[手(パー)]

運動を継続するために必要な集中力や気力を高めたり、体重の増減に過敏になりがちな

心をリラックスさせたりする効果が期待できますよ[グッド(上向き矢印)]

5.酵素リパーゼが脂肪を燃やす
 
チョコレートはリパーゼという脂肪を分解する酵素を持っています[グッド(上向き矢印)]

リパーゼは脂肪を、脂肪酸とグリセリンに分解して燃焼します[exclamation]

ウォーキングやランニングなど運動する前にチョコレートを食べるとその作用が活発になり、

脂肪燃焼の効果が上がります[わーい(嬉しい顔)]

チョコレートでダイエットを成功させるためのルール

チョコレートがどれだけ優秀な食品であったとしても、高カロリーであることは

否定できません。

ダイエットのためにはどんなチョコレートを選ぶか、どれくらいをどんなふうに

食べるかが大切ですよ[グッド(上向き矢印)]

食べ方のルールを紹介しますね[わーい(嬉しい顔)]

●カカオ含有量70%以上のチョコレートを選ぶ
 
カカオ含有量が多ければ多いほど糖質が減り、苦味は強くなりまよ[手(パー)]

できれば試食をして、長く続けられそうな苦さから始めるといいですよ[グッド(上向き矢印)]

●食事は三食きちんととる
 
チョコレートは補助食品ですよ[手(チョキ)]

バランスの良い食事を三食とりながら、食欲を抑えたい人は食前に、

チョコレートをごほうびにしたい人は食後に食べましょうね[グッド(上向き矢印)]

●1日50gを3回に分けて
 
ポリフェノールの抗酸化作用持続効果は食べてから数時間内のみです[手(パー)]

一度にたくさん食べても意味はありませんよ[exclamation]

1日3回、食事のタイミングに合わせて食べるようにしましょうね[るんるん]

食べすぎると鼻血が出ますよ[わーい(嬉しい顔)]

「健康ダイエット」参照
http://medical.yahoo.co.jp/diet/column/15859/
nice!(54) 
共通テーマ:健康

メリットがいっぱい!手作りヨーグルトアイス [健康]


yjimage.jpg最近、冷たいものが欲しくなってしまい、ついつい、アイスに

手が伸びてしまうよね[わーい(嬉しい顔)]

ヨーグルトのアイスなら、バニラアイスに比べてカロリーも低く、

整腸作用も期待できておすすめですよ[グッド(上向き矢印)]

市販のものよりヘルシーなヨーグルトアイス作ってみませんか?

ヨーグルトアイスのメリット

生きた乳酸菌入りのものなど、腸に良いアイスに注目が最近集まっているよね[グッド(上向き矢印)]

ビフィズス菌や乳酸菌には凍らせても死滅せず腸まで届くものもあることを

知っていますか?

ヨーグルトのアイスなら、一般のアイスクリームに比べてカロリーも格段に低く、

整腸作用も期待できるため、「おいしい」「暑さを軽減してくれる」

「低カロリー」といいことがいっぱい!せっかく食べるなら、

カロリーが抑えられて費用もかからない「手作り」で楽しんでみませんか[手(パー)]

その方法をご紹介しまーす[わーい(嬉しい顔)]

[るんるん]材料[るんるん]
無糖ヨーグルト・・・200g
牛乳・・・・・・・・100cc
砂糖(メープルシロップ、はちみつでもOK)・・・適量


[るんるん]作り方[るんるん]
(1)冷凍できるジッパー保存袋に無糖のヨーグルト200g、牛乳100ccを入れます。

(2)砂糖、メープルシロップ、はちみつなどでお好みの甘さに調整します。

(3)袋を閉めて全体を混ぜ、冷凍庫で3時間冷やします。

   冷やし固めている間に何度か袋を揉んでかき混ぜましょう。

   ほどよい固さになれば、完成です[るんるん]

アレンジ方法として、お好みでバナナやブルーベリー、スライスしたいちごなどの

フルーツを添えても良いですね[わーい(嬉しい顔)]

時間がなければ市販品のジャムを混ぜても美味しくできますよ[わーい(嬉しい顔)]

ぜひお好みの味を見つけてくださいね[るんるん]

「楽天WOMAN」参照
http://woman.infoseek.co.jp/news/bodycare/kireidonavi_1948


nice!(51) 
共通テーマ:健康

夏バテ対策レシピ 豚肉のビタミンB1と野菜があなたを守る [健康]

yjimage.jpg

肉は太るから…と避けがちだった方も、夏バテ対策に肉のたんぱく質は大切[exclamation]

そこで、代謝を上げて脂肪燃焼につながる肉メニューを2つご紹介[手(チョキ)]

野菜と一緒にさっぱり食べて、体力回復を目指しましょう[グッド(上向き矢印)]




代謝アップ! 豚の塩麹しょうが焼き

糖質の代謝を促す豚肉のビタミンB1、その働きを助けるたまねぎのアリシンに加え、

しょうがや米麹など、体を温めて代謝をよくする食材がたっぷりなんです[グッド(上向き矢印)]

クーラー冷えで不調になりやすい方にはとくにオススメです[exclamation]

まずは、しょうがをたっぷり入れた「塩麹しょうが」を作りますね[手(パー)]

「塩麹しょうがの作り方」

[かわいい]材料[かわいい] 
しょうが:40g
ごま油 :大さじ1
酒   :大さじ1
塩麹  :100g

(1)しょうがはみじん切りにし、ごま油を熱したフライパンに入れて炒める。

(2)香りがしてきたら酒を加えて炒め、水分をとばして火を止める。

(3)粗熱がとれたら、塩麹と混ぜ合わせてでき上がり!

*しょうがはすりおろして生のまま加えてもOKです[exclamation]

「豚の塩麹しょうが焼き」に挑戦しましょう

[かわいい]材料(2人分)[かわいい]
豚もも薄切り肉:160g
塩麹しょうが :大さじ3
もやし    :150g
たまねぎ   :1/2個
サラダ油   :小さじ2
酒      :大さじ1
キャベツ   :適量

[かわいい]作り方[かわいい]
(1)豚肉をバットに広げて塩麹しょうがを入れ、全体によくまぶして30分ほど漬ける。

(2)もやしはできれば根を取る。たまねぎは薄切りにする。

(3)フライパンにサラダ油を熱してたまねぎを炒め、

  しんなりしてきたら、もやしと(1)を加えて炒める。

(4)肉の色が変わったら酒を加え、水分がとんだら器に盛ってキャベツのせん切りを添える。

*カロリー334kcal

脂質の少ないヒレ肉で! 豚肉の塩レモンタンドリー焼き

赤身の多いヒレ肉は、脂質が少なくダイエットにもGOOD[るんるん]

塩レモンの下味で、焼き上がりがやわらかです[手(パー)]

ブロッコリーには骨を丈夫にするビタミンKが、パプリカには肌あれを防ぐ

ビタミンCが豊富[exclamation]

夏の紫外線対策にもオススメですよ[手(パー)]

[かわいい]材料(2人分)[かわいい]
豚ヒレ肉  :200g
ブロッコリー:6房
赤パプリカ :1/2個

<A>
プレーンヨーグルト:大さじ2
カレー粉     :小さじ1

塩レモンの乱切り :2個

<B>
オリーブ油   :大さじ1
にんにくの薄切り:1/2かけ

[かわいい]作り方[かわいい]

(1)豚肉はひと口大に切る。ボウルにAを入れ、塩レモンの乱切りを

  絞りながら入れてよく混ぜる。

  豚肉を入れてもみこみ、30分以上おく[exclamation]

(2)ブロッコリーは小房に分け、パプリカは縦に2cm幅に切る。

(3)フライパンにBを入れて中火にかけ、(1)を入れてふたをし、2分ほど焼く。

(4)豚肉を裏返して、(2)を入れ、ふたをして弱火で3分ほど焼く。

  ふたを取って水分をとばし、焼き色がつくまで焼く。

カロリー201kcal

いかがでしたか?

肉をしっかり食べて、夏バテ知らずの夏を過ごしましょうね[るんるん]
nice!(66) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。